シャクナゲ畑を歩いてみたい

こだわりの宿選びを 旅としての山歩き 北軽井沢の散歩 北軽井沢の新緑
小さな宿の利用方法 山あるき入門1 北軽井沢の自然 北軽井沢の紅葉
失敗しない宿選びを 山あるき入門2 北軽井沢の癒し 旅のプランニング
■牧場をチェック
■大自然の驚異を知るる博物館
■温泉を極めたい
■星を眺めたい
■日本最高地の高層湿原
■世界最大のシャクナゲ畑
■レンゲツツジの花に囲まれたい
■高山植物の女王・コマクサ
■ダムに沈んでしまう景色
■オートバイやレース
■子供達と一緒に楽しく過ごしたい
■世界三大奇勝を見たい
■奇岩・的岩
■森林浴できるトトロの森
■ダムの底に沈む自然

世界最大のシャクナゲ畑を歩いてみたい

 シャクナゲはツツジ科の植物でその種類は大変多く、嬬恋村では山中などで自生しています。浅間山のふもとには、30ha余りの日本最大のシャクナゲ群落があり、見渡すかぎりのシャクナゲ畑があります。その規模は、草津のシャクナゲの数倍のスケールであり、おとずれる人を驚かせます。

 花の見頃は5月中旬〜6月初旬です。それはもう愕然とするくらいに綺麗で、花の香りが服についてとれなくなります。



嬬恋のシャクナゲの種類

●アズマシャクナゲ

本州中部以北、特に関東の亜高山帯の林下に自生する高さ1〜3mの常緑低木。枝は斜上し、曲がったりして太く、葉は互生、枝先に集まってつき、革質で厚く、長さ12〜18p、葉縁は裏にやや反転します。表面はつやがあり、裏面の淡褐色の綿毛は、若葉の時は白いですので、東北地方ではウラジロシャクナゲと呼ばれます。


●ハクサンシャクナゲ

北海道、本州中部地方以北、四国の一部の高山帯から亜高山帯に分布しています。本州中部の高山では、ハイマツやオオシラビソ、タカネナナカマドなどと混生し、高さは1〜3m。枝は太く円柱状、幼時は緑色。葉は常緑で両面とも通常は無毛で基部が耳形になります。冬期には裏側に巻いて細長い棒状になります。これは寒気を防ぐと同時に、葉からの水分の蒸散を防止するためです。花は自生地では6〜7月、平地での培養では5月頃、枝先に5〜15個つき花冠は漏斗状で5裂、径3〜4p、淡紅色で上向きに開きます。刮ハは円柱形。


●ヤクシマシャクナゲ

 高さは50〜150pくらいの常緑低木で、若枝や葉柄に柔らかい枝状毛を密生しますが、間もなく脱落して無毛となります。葉は披針形で光沢のある濃緑色、新葉は両面に淡褐色の綿毛に被われて美しいです。表面の毛はやがて脱落し、裏面の毛は厚く密生して残り、葉縁は葉の裏側に反り返ります。

  花は5〜6月、枝先から短い総状花序を伸ばし、5〜12個の花を上向きに開きます。花冠は3分の1ほど5裂し、鐘形の漏斗状で花形が良いです。つぼみの時は白色で先が鮮やかな紅紫色を帯び、開花すると次第に白色に変化し、上側内面に紅紫色の斑点があります。雄しべは10本で長短があり、花冠より短いです。刮ハは円筒形で長さ15〜25oで、褐色の毛が密生しています。

 ところで、ヤクシマシャクナゲは樹形や花色、葉の美しさから内外シャクナゲ愛好家の垂涎の的となっていますが、その歴史は新しくイギリスのシャクナゲ園芸化と関係します。ヤクシマシャクナゲは1934年、イギリスの有名なシャクナゲ園エクスバリー庭苑に移植され、1947年イギリス王室園芸協会のF・C・C賞授与以来、イギリス、アメリカ、ヨーロッパ諸国で人気を呼び、矮小性品種の母種として多くの交雑品種が育成されています。「ハッザー」はヤクシマ系園芸品種です。

交通案内

上信越自動車道碓井軽井沢I.C下車、R146から浅間白根火山ルート→県道大笹北軽井沢線へ左折→パルコール嬬恋ゴルフコースを左折→「溶岩樹型」の看板を目印に進んでください。「浅間高原シャクナゲ園」看板あり。

※途中、道が悪いので注意してください。
〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1506-12 北軽井沢ブルーベリーYGH  0279-84-3338  090-5546-3322  
                  御予約は、こちら御宿泊のための質問集御利用の手引き運営のスタイルヘルパー募集

北軽井沢ユースホステル北軽井沢の宿軽井沢日記北軽井沢日記軽井沢観光ガイド北軽井沢観光案内
軽井沢グルメガイド火山体験軽井沢紅葉情報北軽井沢物語スノーシュー軽井沢紅葉情報ユースホステル研究室